代表理事挨拶

ホーム 全国介護付きホーム協会とは 代表理事挨拶・組織概要・定款
代表理事 | 老松 孝晃(株式会社ベネッセスタイルケア 取締役専務執行役員) |
---|---|
副代表理事 | 植村 健志(株式会社アズパートナーズ 代表取締役社長 兼 CEO) |
常任理事 | 秋山 幸男(株式会社ニチイケアパレス 代表取締役社長) |
市原 俊男(株式会社サン・ラポール南房総 代表取締役) | |
下村 隆彦(株式会社チャーム・ケア・コーポレーション 代表取締役会長 兼 社長)) | |
理事 | 大島 一郎(株式会社ダブルエイチオー 専務取締役) |
葛城 武典(株式会社有楽 代表取締役) | |
木村 正幸(富士メディカル株式会社 常務取締役) | |
小島 和也(日本ロングライフ株式会社 取締役) | |
佐々木 ゆかり(株式会社サンケイビルウェルケア 代表取締役社長) | |
佐藤 晋一(社会福祉法人三幸福祉会 副理事長) | |
志賀 里美(株式会社福寿会 常務取締役) | |
薗田 宏(プラウドライフ株式会社 ライフケアデザイン株式会社 代表取締役社長) | |
竹内 直人(株式会社よんでんライフケア 代表取締役社長) | |
中村 健太郎(株式会社ユカリア 執行役員) | |
藤井 陽子(社会福祉法人豊寿会 副理事長) | |
町野 良治(スミリンケアライフ株式会社 代表取締役社長) | |
丸山 崇(株式会社ツクイ 常務執行役員) | |
監事 | 奥谷 直澄(株式会社太平洋シルバーサービス 代表取締役社長) |
関口 洋一(株式会社アライブメディケア 取締役) | |
顧問 | 遠藤 健(SOMPOケア株式会社 代表取締役会長CEO) |
2022年4月現在
この度、代表理事を拝命いたしました株式会社ベネッセスタイルケアの老松でございます。
私は介護保険制度がスタートした2000年から、介護付きホームで働き、その後、ホーム長などを経験しながら、介護付きホームと共に20年以上歩んでまいりました。
この間、学んだことが二つあります。一つは、介護は涙を笑顔に変える力があるということ。多くの人にとって介護はある日突然やってきます。最初は涙で始まったご入居者・ご家族が、介護付きホームに入居することで笑顔に変わる、そんな瞬間をたくさん見てきました。もう一つは、介護を通して人は育つ、ということ。ご入居者と職員が心から触れ合うことで、いくつになっても共に成長する、そんなシーンをたくさん見てきました。
さて、全国介護付きホーム協会は、会員の皆さんと共に、介護付きホームの健全な発展のために活動している団体です。
特に近年、国・地方自治体に現場の実態や要望を届ける活動に力を入れており、『終の棲家「介護付きホーム」を考える議員懇話会』の設立、介護事業経営実態調査の啓蒙・提出促進活動、各種政策・要望への提言等を行ってまいりました。
令和2年度の地域医療介護総合確保基金においては、介護サービス基盤として介護付きホームの整備促進がうたわれ、また令和3年度の介護報酬改定においては、当協会が要望してきた基本単位の向上が実現し、さらには各種加算も新設・拡充されました。これらはいずれも、我々の活動が認められた結果だと考えております。
しかしながら、超高齢社会が進む我が国においては、介護を担う人材の不足や増大する社会保障費の抑制など、解決しなければならない課題が山積しており、介護業界を取り巻く環境は年々厳しさを増しているのも事実です。こういった現状を踏まえますと、介護付きホームを運営している全国の事業者の皆さまとこれまで以上に力を合わせ、介護報酬をはじめとする私たちの事業の基盤を固めつつ、サービスの質の向上を追求していくことで世の中に貢献し、認知度を向上させていくことが重要だと考えております。
共に支え合い、共に進歩する。それが全国介護付きホーム協会です。
一人でも多くのご入居者、働く仲間の笑顔と成長を作るために、皆さまのご支援、ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
2021年6月