ホーム お知らせ 行政情報 「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン」が改訂されました。

2018年3月15日 行政情報 医療

「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン」が改訂されました。

 平成30年3月14日に「人生の最終段階における医療の普及・啓発の在り方に関する検討会」での検討を踏まえて「人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン」が改訂されました。

 高齢多死社会の進展に伴い、地域包括ケアの構築に対する必要があることや、英米諸国を中心にACP(アドバンス・ケア・プランニング)の概念を踏まえた研究・取組が普及してきていることなどを踏まえ、以下の点について改定が行われました。

  1. 病院における延命治療への対応を想定した内容だけではなく、在宅医療・介護の現場で活用できるよう、次のような見直しを実施
    ・「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン」に名称変更
    ・医療・ケアチームの対象に介護従事者が含まれることを明確化
  2. 心身の状態の変化等に応じて、本人の意思は変化しうるものであり、医療・ケアの方針やどのような生き方を望むか等を、日頃から繰り返し話し合うこと(=ACPの取組)の重要性を強調
  3. 本人が自らの意思を伝えられない状態になる前に、本人の意思を推定する者について、家族等の信頼できる者を前もって定めておくことの重要性を記載
  4. 今後、単身世帯が増えることを踏まえ、「3」の信頼できる者の対象を家族から家族等(親しい友人等)に拡大
  5. 繰り返し話し合った内容をその都度文書にまとめておき、本人、家族等と医療・ケアチームで共有することの重要性について記載

詳しくは、厚生労働省のホームページや添付資料をご覧ください。