ホーム お知らせ 研修・イベント <介護付きホーム運営事業者・管理者対象>介護付きホームにおける虐待防止事業者研修 ~虐待防止徹底のための体制づくり~(7/15オンライン)

2025年7月15日 受付中 オンライン

<介護付きホーム運営事業者・管理者対象>介護付きホームにおける虐待防止事業者研修 ~虐待防止徹底のための体制づくり~(7/15オンライン)

令和6年度介護報酬改定より、すべての介護サービス事業者に対して、高齢者虐待防止措置の実施(委員会の定期開催、指針の整備、研修の実施、担当者の配置)が義務づけられました。そこで、介護付きホーム運営事業者・管理者がおさえておくべき虐待防止に関する知識を再確認するとともに、虐待防止の担当職員を養成するための取組方法、身体拘束等の廃止のための考え方等を学んでいただきます。
本研修は「介護サービス情報公表システム」の虐待防止・拘束廃止に関する管理者の研修受講に対応しています。

日時

7月15日(火)
14:00~15:30

(13:50~入室可)

開催方法

オンラインミーティングシステム「Zoom」(https://zoom.us/)を使用して開催します。

*本研修は、カメラとマイクがオフの状態では、ご参加いただけません。
*Zoomの操作方法(音がよく聞こえない、マイクやカメラが機能しない等)については、ご回答できかねます。
 予め参加者ご自身でご確認ください。

講師

吉川 悠貴 氏

東北福祉大学総合福祉学部
認知症介護研究・研修仙台センター

研修内容

・老健事業等に基づく調査分析結果等(特定施設の発生件数や原因等)

・令和6年度介護報酬改定で新設された「高齢者虐待防止措置未実施減算」概要

・虐待防止の体制づくりのポイント

・身体拘束の行為と虐待との関係

・質疑応答

対象

介護付きホーム(特定施設)の運営事業者・管理者等

定員

50名  ※申込先着順

申込締切

2025年7月11日(金)

参加費

正会員:無料
非会員:1ホームにつき、参加費5,000円

  • 非会員の方は、お申し込み確認後、お支払い方法についてご連絡させていただきます。
  • 参加費の入金確認後、入室方法(ZoomのURL、IDとパスワード)についてご案内させていただきます。
  • 入金確認後、いかなる理由においても参加費は返金いたしません。予めご了承ください。
  • 非会員の方は、この機会にご入会をご検討ください。ご入会手続きについては、以下のURLよりご確認ください。
    https://www.kaigotsuki-home.or.jp/susume/nyukai
諸注意
  • お申し込み後、「受付確認メール」の受信を必ずご確認ください。受信されていない場合は、申し込みが最後まで正しく完了していない場合がございます。
  • 研修に参加するための「ミーティングID」と「パスワード」は、ご登録された「メールアドレス」に開催日までに送付いたします。
  • 当日は、13:50から入室できます。オンライン研修がはじめての方やZoomへの接続が不安な方は、早めの入室をお願いいたします。
  • 途中からの入室は、他の参加者のご迷惑となりますので、時間厳守でお願いいたします。進行状況によっては、入室をお待ちいただく/又はお断りさせていただく場合もございますので、予めご了承ください。
  • 講義中は、他の参加者のご迷惑となりますので、ミュートの設定を外さないようお願いいたします。
  • 参加時は、ビデオをONにし、表示名を「都道府県名/ホーム名」として、ご参加をお願いいたします(入室後に変更可能)。 ※表示いただけない場合、参加をご遠慮いただくことがございます。

お申し込み

会員種別
ふりがな
法人名
ふりがな
所属・施設名
住所
 
TEL
施設の種類
ふりがな
申込者名
申込者のE-mail
(半角英数入力)
  • 確認
@kaigotsuki-home.or.jp からのメールが受信できるよう予め設定をお願いいたします。
現在の「職種」での勤続年数
(現在の職場に限る)
役職
職種
追加申込者名
お申し込みのきっかけ
ご質問、ご意見等

個人情報保護方針についてをご確認の上、同意いただける場合は、「内容を確認する」ボタンを押して次のページへお進みください